0からTex,EasyTexのインストール (Windows7 32bit)

概要


論文を書くためにtexをインストールした時に、激しくてこずったのでインストールメモを残しておくことに。
流れ: Tex本体のインストール -> Texを使うための前準備 -> EasyTexのインストール -> EasyTexの環境設定 -> テスト



インストール環境

  • Windows 7 Professional
  • 32 ビット オペレーションシステム



Tex本体のインストール

ダウンロード


W32TeX公式サイトからTexファイルをダウンロード

ダウンロードしたファイルの一覧(せっかくなのでフルインストールをすることにした。)

  • 簡易instller "texinst2010.zip"
  • 最小インストール 7 files
  • 標準インストール 14 files
  • フルインストール 24 files


インストール作業


インストールする場所は

C:\tex

とした。

また、簡易インストーラ"texinst2010.zip"は以下のフォルダ以下で解凍させておく。

C:\tex

先ほどダウンロードした、"最小インストール","標準インストール","フルインストール"のfile,45個を以下のファルダの直下に全て配置。

C:\temp_full_install

コマンドプロンプトから

C:\>cd tex
C:\tex>texinst2010 C:\temp_full_install
...(略)...
激しいインストール作業
...(略)...
share/texmf/xindy/modules/lang/vietnamese/utf8-test.xdy
share/texmf/xindy/modules/lang/vietnamese/utf8.xdy
share/texmf/xindy/modules/ord/
share/texmf/xindy/modules/ord/letorder.xdy
share/texmf/xindy/modules/rules/
share/texmf/xindy/modules/rules/isolatin1-exchange.xdy
share/texmf/xindy/modules/rules/isolatin1-tolower.xdy
share/texmf/xindy/modules/rules/latin-exchange.xdy
share/texmf/xindy/modules/rules/latin-tolower.xdy
share/texmf/xindy/modules/styles/
share/texmf/xindy/modules/styles/basic.xdy
share/texmf/xindy/modules/styles/example.xdy
share/texmf/xindy/modules/styles/makeidx.xdy
share/texmf/xindy/modules/styles/makeindex.xdy
share/texmf/xindy/modules/styles/vermeer.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp1250.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp1251.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp1252.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp437.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp850.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp855.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/cp866.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/iso88595.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/isoir111.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/koi8-r.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/koi8-u.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/latin.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/latin1.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/latin2.xdy
share/texmf/xindy/modules/tex/inputenc/latin3.xdy
share/texmf/xindy/VERSION

Append the following one line to AUTOEXEC.BAT
in the case of Windows 95/98 :

set PATH=C:\tex\bin;"%PATH%"

In the case of Windows NT/2000/XP/Vista/Windows7, add C:\tex\bin
to user's PATH in the control panel.

C:\tex>

PATHを追加してくれと言われたので追加しておこう!
Windows7 環境では[コントロールパネル] -> [システムとセキュリティ] -> [システム] -> [システムの詳細設定] -> ポップアップで出現した"システムのプロパティ"というwindowの下の方にある[環境変数]をクリック -> ポップアップで出現した"環境変数"というwindowの下にあるテーブルの一覧から、"PATH"をダブルクリック -> ポップアップで出現した"システム変数の編集"というwindowの"変数値"の最後に以下を追加する。

;C:\tex\bin

セミコロンは複数のパスを宣言する時のセパレーターです。


これでtex本体のインストール終了。



Texを使うための前準備

Tex環境自体のインストールは終わったが、dviという形式で出力されるため、dviなどの設定が必要らしいので、上記に書いたダウンロードしたファイルのインストール配置を行う。


Ghostscript GSviewの設定

参考サイト


ダウンロード


dviの設定で指定するので、先にGhostscriptの設定を行う。


Ghostscriptインストール


適当な場所で"gs900w32full-gpl.zip"を解凍し、"setupgs.exe"を実行する。
インストールするパスを指定する。

C:\Program Files\Ghostgum

"Use Windows TrueType fonts for Chinese, Japanese and Korean"にチェックをいれる。


こんな感じで入力して"install"ボタンをクリック。

インストール作業が終了。

"環境変数 "PATH"を追加してくれとReadMeに書いてあったので、以下を環境変数 "PATH"の値の最後に追加した。

;C:\Program Files\Ghostgum\gs9.00\bin;C:\Program Files\Ghostgum\gs9.00\lib

また、GS_LIBという環境変数を作る必要はないみたいです。

今回より、環境変数 GS_LIB への記述は不要になりました。

http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/install.txt


Gsviewのインストール
ダウンロードした"gsv49w32.exe"を実行する。


"Setup"



"English"



Next>



Next>



そのまま Next>



インストール場所もデフォルトの

C:\Program Files\Ghostgum

でNext>



Next>



このまま finish>



スタートメニューに登録されました。とディレクトリが表示させられる。window閉じる。



"Exit"で終了〜。



GSviewの設定


スタートメニューからフォルダ Ghostgum 内の GSview 4.9 を
クリックして GSview を起動します。



このウインドウにある [OK] ボタンをクリックすれば、GSview の利用ができます。



Options → Advanced Configure をクリック



反転しているところに追加する。追加した後は

-dNOPLATFONTS -sFONTPATH="c:\psfonts" -dWINKANJI

となった。


以上でGSviewの設定は終了。


GSview確認

GSview 4.9を起動し、以下のファイルを開く

C:\Program Files\Ghostgum\gs9.00\examples\tiger.eps


GSview で表示して、こんな感じで『 虎の絵 』が確認できれば OK です。


続いては日本語の文章の確認、以下のファイルを開く

C:\Program Files\Ghostgum\gs9.00\kanji\article9.ps


GSview で表示して、こんな感じで『 日本国憲法第九条 』が確認できれば OK です


確認終了!


dviout の設定

参考サイト


ダウンロード・設定

を以下のファルダとして解凍・配置

C:\tex\dviout

C:\tex\dviout\dviout.exeを実行する


という警告がでるので、"はい"を選択する



プリンターなどの情報設定。これはdefault値でOKとした。"> Next"



Texの設定を行う。"Guess"をクリックすると、自動的にシステム内を探して入力してくれる



Texの情報が見つかった。"はい"を選択 (Tex本体のインストールの際、環境変数"PATH"の設定を行っている場合)



以下のような情報が自動的に入力された。"> Next"

C:\tex\share\texmf\fonts
^r\tfm\\^s^tfm;^r\pk\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf;^r\ovf\\^s.ovf;^r\tfm\\^s.tfm



gen,gsxの設定画面。これも同様に、"gen","gsx"ボタンをクリックで自動入力してくれる。"gen"をクリック



"はい"




genの値が以下のように自動的に入力された。

`C:\tex\bin\mktexpk.exe --dpi ^d --bdpi ^D --mag ^M ^s

"gsx"をクリック



"はい"



gexの値が以下のように自動的に入力された。(Ghostscriptのインストールの際、環境変数"PATH"の設定を行っている場合)

C:\PROGRA~1\Ghostgum\gs9.00\bin\gswin32c.exe

"Finish"



と出るが"OK"を何度かクリックする(4回ほどした)。

以下参考

`Error in RegCreateKey'' が出るが (実際レジストリは既にあるので)、 あわてずに OK する。

http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/lecture/ouyoukaiseki4/using-computer-math_meiji_ac_jp/node15.html



スタートメニューに登録され、windowが開いて確認できる。閉じる


これでdvioutの環境は終わり。


Aspellの配置

落とした"Aspell-0-50-3-3-Setup.exe"を実行して、インストール作業。
インストールする場所はデフォルトの

C:\Program Files\Aspell

にした。全てデフォルトで"NEXT"を選び、インストールした。


インストール確認画面はこんな感じ。


SumatraPDFの配置

C:\tex\SumatraPDFというフォルダとして、"SumatraPDF-1.2.zip"を解凍する。



EasyTex

参考サイト


EasyTexのインストール


落としたインストーラ"easytex3232.exe"の実行!


インストールするPATH



こんな環境でインストール。



アイコンができる。


EasyTex環境設定

初回起動時に環境画面設定が出るので、設定を行う。


TexExe


C:\tex\bin
C:\tex\dviout\dviout.exe

"Iniファイルに保存" ボタンを押す


TexOption

"Iniファイルに保存" ボタンを押す


Spell


C:\Program Files\Aspell\bin\aspell.exe
--lang=en -t -c

"Iniファイルに保存" ボタンを押す


PS/PDF


C:\Program Files\Ghostgum\gsview\gsview32.exe
C:\tex\SumatraPDF\SumatraPDF.exe
300

"Iniファイルに保存" ボタンを押す


ツールの設定



メニューの オプション(O) → ツールの設定(O) からツールの設定をします.


program0



dvipdfmx
dvipdfmx.exe
"%n.dvi"

"登録" ボタンを押す


program1


※AdobeReaderは既存に入っていたものを用いた。downloadはコチラ

Adobe Reader X
C:\Program Files\Adobe\Reader 10.0\Reader\AcroRd32.exe
"%n.pdf"

"登録" ボタンを押す


program2



pbibtex.exe
-kanji=sjis "%n"
pbibtex

"登録" ボタンを押す


program3



mendex
mendex.exe
-S "%n.idx"

"登録" ボタンを押す

以上でEasyTexの設定終了。



インストールチェック

日本語TeX のインストールのチェックできるというのでやってみた。結果は大丈夫だったっぽい。ここでは省略します。



テスト・まとめ

既存のデータでやったらできたので、おそらくインストールは成功した模様...自分でサンプル文章を作ろうとしたが、コンパイルエラーで怒られて文章が作成できなかった。Texの文法がよくわかってないのでサンプルスクリプトはなしです。

インストールお疲れ様でした。